• 25/03/17
  • 第103回 関西学生サッカーリーグの概要を掲載しました
    概要はコチラ
    日程はコチラ
    *1部リーグは全試合有観客・無料開催。

    【更新】
    04/01 第10節までの1部リーグ日程を更新しました。
    04/14 第11節までの1部リーグ日程を更新しました。

    04/14 びわこ大-大商大(2部)の第5節開催詳細に変更が
      ありました(びわこ大の天皇杯都道府県予選の関係)
       最新日程はコチラ
  • 25/03/17
  • 【報道関係の方々・クラブスカウトの方々へ】
    ※取材規程は事前によくご確認ください(ゲスト関係者への対応も記載しています)。
      取材規程
     
    ※報道関係者の取材申請は以下からご連絡ください(申請は年度内に1回で結構です)。
     申請フォーム(報道関係者用)

    ※ご不明な点やご要望などについては以下からお送りください。
     ご連絡フォーム(報道関係者・クラブスカウト用) 
  • 25/03/30
  • 第54回 関西学生サッカー選手権大会の概要を掲載しました
    概要はコチラ
    日程はコチラ
    ※開催詳細は調整中
  • 25/04/02
  • プログラム販売について
    1部リーグの試合会場で販売します!

    ※郵送販売も受付中
    ご住所、お名前、年齢、電話番号、ご希望のプログラムの大会名と年度、冊数を記入した用紙を同封いただき、現金書留にて当連盟までお送りください。
    ※手数料は一律500円
     (何冊ご購入いただいても1回につき500円です)

    【郵送先】
    〒541-0059 
    大阪市中央区博労町1丁目4-10 博労町エステートビル601
    関西学生サッカー連盟
    • 25/05/04
    • 関西学生選抜情報
      以下の日程で試合が行われます。
      ぜひ会場でご声援ください!
      ※観戦無料


      【日時】5月13日(火)17時kick off
      【対戦】U-22 Jリーグ選抜 vs 関西学生選抜
      【会場】J-GREEN堺 S1
      JFA/Jリーグ協働事業

      ※関西学生選抜のメンバーはコチラ(05/11公表)
      ※U-22 Jリーグ選抜メンバーや観戦諸注意などはコチラ

      インターネット配信:
      Jリーグ公式YouTubeチャンネルにて無料ライブ配信予定
      https://youtube.com/live/-CNoRIBoZBY
    • 25/05/15
    • 第54回 関西学生サッカー選手権大会の日程を掲載しました
      概要はコチラ
      日程はコチラ
      *06/04 準々決勝(6/20)の試合時間が変更になりました
    • 25/05/15
    • 関西学生選抜情報
      5/13に実施の U-22 Jリーグ選抜 vs 関西学生選抜はPK戦で勝利しました!

      写真提供:one

      JFA/Jリーグ協働事業
      ★映像は以下からご覧いただけます!
       https://youtube.com/live/-CNoRIBoZBY
    • 25/03/17
    • 第103回 関西学生サッカーリーグの概要を掲載しました
      概要はコチラ
      日程はコチラ
      *1部リーグは全試合有観客・無料開催。

      【更新】
      04/01 第10節までの1部リーグ日程を更新しました。
      04/14 第11節までの1部リーグ日程を更新しました。
      05/15 第9節の日程で一部変更があります。
           コチラをご確認ください。
           *京産大の天皇杯本大会出場に伴う変更です
            5/24付で開催詳細を更新しています

      04/14 びわこ大-大商大(2部)の第5節開催詳細に変更が
        ありました(びわこ大の天皇杯都道府県予選の関係)
         最新日程はコチラ
      • 25/06/29
      • 「アミノバイタル®」カップ2025
        第54回 関西学生サッカー選手権大会終了


        優勝:阪南大学(7大会ぶり6回目) ©one

         
        準優勝:京都産業大学・第3位:立命館大学 ©one

        【総理大臣杯出場校】
        第1代表:阪南大学(3大会連続18回目)
        第2代表:京都産業大学(2大会連続3回目)
        第3代表:立命館大学(2大会ぶり10回目)
        第4代表:関西大学(4大会連続22回目)
        第5代表:大阪経済大学(2大会連続6回目)
        第6代表:関西学院大学(2大会ぶり17回目)